2015年07月30日
鹿児島の夏野菜です!!
こんにちは、店長です(^o^)
本日ご紹介いたしますのは、長島町の上さんからです
みなさん鹿児島で代表的な夏野菜と言えば、昨日ご紹介しましたゴーヤですが、実はもう一つあるのです

こちら、といもがらといいます
本当は長くて、これはカットしてあります。

これが断面です!といもがらは鹿児島の呼び名で一般的には、ズイキと呼び、ハスイモの葉柄です。
よくお味噌汁に使われます。あとは、煮物や酢漬けなどに
調理する時は、薄皮を剥いて食べやすい大きさにカットしてから使いましょう!
どんな材料ともなじみやすく、さっと火を通せばシャリシャリ感が残り、じっくり煮込むとしっとりした感じになります。
本当に夏の間しかありませんので、お店でみかけたら是非一度お試しください
本日ご紹介いたしますのは、長島町の上さんからです

みなさん鹿児島で代表的な夏野菜と言えば、昨日ご紹介しましたゴーヤですが、実はもう一つあるのです

こちら、といもがらといいます

本当は長くて、これはカットしてあります。
これが断面です!といもがらは鹿児島の呼び名で一般的には、ズイキと呼び、ハスイモの葉柄です。
よくお味噌汁に使われます。あとは、煮物や酢漬けなどに

調理する時は、薄皮を剥いて食べやすい大きさにカットしてから使いましょう!
どんな材料ともなじみやすく、さっと火を通せばシャリシャリ感が残り、じっくり煮込むとしっとりした感じになります。
本当に夏の間しかありませんので、お店でみかけたら是非一度お試しください

Posted by 産直まるじゅ at 18:07│Comments(0)
│野菜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。