2018年12月08日
色がキレイ☆彡
こんにちは!!阿久根店スタッフまきまきです!!!
やっと、冬らしくなりましたね
今まで暖か過ぎて、急にこんなに冷えると、
体がついていけませんね
この温度差に身体がびっくりして、
風邪をひきやすかったりしますので、
なるべく冷やさないようにしましょう。
今夜は、温かいお鍋でもいかがでしょうか
そんなお鍋の材料として、最適なお野菜の紹介をします。
赤瀬川の神之田さんの『赤水菜』です

とっても色がキレイですよね
食べ方としては、お鍋にもいいですが、
土鍋でさっと蒸して、胡麻ドレッシングや、ぽん酢で
いただくのもおすすめです。
酢で締めると色味を増す特徴を持っており、
料理の下処理で、酢をつかうと、鮮やかなお浸しなどが作れます。
赤水菜の持つ赤紫の色素は、アントシアニンによるものです。
赤水菜は、通常の水菜と比べて10倍も含んでいるそうです
びっくり
眼精疲労などの予防にいいかもしれませんね。
野菜に含まれるアントシアニンは、
加熱によって色素が抜けてしまうのが多いのですが、
赤水菜は、
加熱後も、色が残る特徴を持っています。
またまたびっくり
たくさん入荷していますので、
ぜひ、どうぞ~~~
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしておりますm(__)m
やっと、冬らしくなりましたね

今まで暖か過ぎて、急にこんなに冷えると、
体がついていけませんね

この温度差に身体がびっくりして、
風邪をひきやすかったりしますので、
なるべく冷やさないようにしましょう。
今夜は、温かいお鍋でもいかがでしょうか

そんなお鍋の材料として、最適なお野菜の紹介をします。
赤瀬川の神之田さんの『赤水菜』です

とっても色がキレイですよね

食べ方としては、お鍋にもいいですが、
土鍋でさっと蒸して、胡麻ドレッシングや、ぽん酢で
いただくのもおすすめです。
酢で締めると色味を増す特徴を持っており、
料理の下処理で、酢をつかうと、鮮やかなお浸しなどが作れます。
赤水菜の持つ赤紫の色素は、アントシアニンによるものです。
赤水菜は、通常の水菜と比べて10倍も含んでいるそうです

びっくり

眼精疲労などの予防にいいかもしれませんね。
野菜に含まれるアントシアニンは、
加熱によって色素が抜けてしまうのが多いのですが、
赤水菜は、
加熱後も、色が残る特徴を持っています。
またまたびっくり

たくさん入荷していますので、
ぜひ、どうぞ~~~

スタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしておりますm(__)m
Posted by 産直まるじゅ at 16:14│Comments(0)
│野菜